胎内市議会 > 2017-11-09 >
11月09日-04号

  • "環境大臣"(/)
ツイート シェア
  1. 胎内市議会 2017-11-09
    11月09日-04号


    取得元: 胎内市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-22
    平成29年 10月 定例会(第3回)       平成29年第3回胎内市議会定例会会議録(第4号)〇議事日程平成29年11月9日(木曜日) 午前10時開議                     第 1 諸般の報告                                   第 2 議第 64号 平成29年度胎内市一般会計補正予算(第4号)               議第 65号 平成29年度胎内市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)       議第 66号 平成29年度胎内市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)        議第 67号 平成29年度胎内市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)         議第 68号 平成29年度胎内市黒川診療所運営事業特別会計補正予算(第2号)      議第 69号 平成29年度胎内市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)       議第 70号 平成29年度胎内市簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)         議第 71号 平成29年度胎内市地域産業振興事業特別会計補正予算(第1号)       議第 72号 平成29年度胎内市鹿俣発電所運営事業特別会計補正予算(第1号)     議第 73号 平成29年度胎内市水道事業会計補正予算(第2号)             議第 74号 胎内市総合計画策定審議会条例の一部を改正する条例             議第 75号 胎内市介護保険条例の一部を改正する条例                  議第 76号 胎内市就業改善センター条例及び胎内市農村地域工業導入対策審議会条例           の一部を改正する条例                           議第 77号 胎内市企業立地促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に           関する法律第10条第1項の規定に基づく準則を定める条例の一部を改正           する条例                                 議第 78号 胎内市地域包括支援センター設置者が遵守すべき基準を定める条例の一           部を改正する条例                             議第 79号 動産の取得について                            議第 80号 平成28年度胎内市水道事業会計処分利益剰余金の処分について       認定第 1号 平成28年度胎内市一般会計歳入歳出決算認定について           認定第 2号 平成28年度胎内市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定につい           て                                    認定第 3号 平成28年度胎内市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について    認定第 4号 平成28年度胎内市介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定について     認定第 5号 平成28年度胎内市黒川診療所運営事業特別会計歳入歳出決算認定につ           いて                                   認定第 6号 平成28年度胎内市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定につい           て                                    認定第 7号 平成28年度胎内市簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定について     認定第 8号 平成28年度胎内市観光事業特別会計歳入歳出決算認定について       認定第 9号 平成28年度胎内市地域産業振興事業特別会計歳入歳出決算認定につい           て                                    認定第10号 平成28年度胎内市鹿俣発電所運営事業特別会計歳入歳出決算認定に           ついて                                  認定第11号 平成28年度胎内市公共下水道事業会計決算認定について          認定第12号 平成28年度胎内市水道事業会計決算認定について             認定第13号 平成28年度胎内市工業用水道事業会計決算認定について      第 3 議員派遣の件について                                                                         〇本日の会議に付した事件日程第 1 諸般の報告                                 日程第 2 議第 64号 平成29年度胎内市一般会計補正予算(第4号)               議第 65号 平成29年度胎内市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)       議第 66号 平成29年度胎内市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)        議第 67号 平成29年度胎内市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)         議第 68号 平成29年度胎内市黒川診療所運営事業特別会計補正予算(第2号)      議第 69号 平成29年度胎内市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)       議第 70号 平成29年度胎内市簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)         議第 71号 平成29年度胎内市地域産業振興事業特別会計補正予算(第1号)       議第 72号 平成29年度胎内市鹿俣発電所運営事業特別会計補正予算(第1号)      議第 73号 平成29年度胎内市水道事業会計補正予算(第2号)             議第 74号 胎内市総合計画策定審議会条例の一部を改正する条例             議第 75号 胎内市介護保険条例の一部を改正する条例                  議第 76号 胎内市就業改善センター条例及び胎内市農村地域工業導入対策審議会             条例の一部を改正する条例                         議第 77号 胎内市企業立地促進等による地域における産業集積の形成及び活性             化に関する法律第10条第1項の規定に基づく準則を定める条例の一             部を改正する条例                             議第 78号 胎内市地域包括支援センター設置者が遵守すべき基準を定める条例             の一部を改正する条例                           議第 79号 動産の取得について                            議第 80号 平成28年度胎内市水道事業会計処分利益剰余金の処分について       認定第 1号 平成28年度胎内市一般会計歳入歳出決算認定について           認定第 2号 平成28年度胎内市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定に             ついて                                  認定第 3号 平成28年度胎内市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定につ             いて                                   認定第 4号 平成28年度胎内市介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定につい             て                                    認定第 5号 平成28年度胎内市黒川診療所運営事業特別会計歳入歳出決算認定             について                                 認定第 6号 平成28年度胎内市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定に             ついて                                  認定第 7号 平成28年度胎内市簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定につい             て                                    認定第 8号 平成28年度胎内市観光事業特別会計歳入歳出決算認定について       認定第 9号 平成28年度胎内市地域産業振興事業特別会計歳入歳出決算認定に             ついて                                  認定第10号 平成28年度胎内市鹿俣発電所運営事業特別会計歳入歳出決算の認             定について                                認定第11号 平成28年度胎内市公共下水道事業会計決算認定について          認定第12号 平成28年度胎内市水道事業会計決算認定について             認定第13号 平成28年度胎内市工業用水道事業会計決算認定について    日程第 3 議員派遣の件について                            追加日程第1 同意第10号 胎内市副市長の選任について                        同意第11号 胎内市監査委員の選任について                追加日程第2 発議第 6号 学費と教育条件公私間格差是正にむけて、私立高等学校への私学              助成の充実を求める意見書                         発議第 7号 学費と教育条件公私間格差是正にむけて、私立高等学校への私学              助成の充実を求める意見書                         発議第 8号 「全国森林環境税」の創設に関する意見書                  発議第 9号 道路整備財源の確保に関する意見書                                                         〇出席議員(18名)   1番   高  橋  政  実  君    2番   羽 田 野  孝  子  君   3番   森  本  将  司  君    4番   八  幡  元  弘  君   5番   佐  藤  陽  志  君    6番   渡  辺  秀  敏  君   7番   坂  上  清  一  君    8番   小  野  德  重  君   9番   渡  辺  栄  六  君   10番   天  木  義  人  君  11番   佐  藤  武  志  君   12番   榎  本  丈  雄  君  13番   薄  田     智  君   14番   渡  辺     俊  君  15番   桐  生  清 太 郎  君   16番   渡  辺  宏  行  君  17番   丸  山  孝  博  君   18番   森  田  幸  衛  君                                           〇欠席議員(なし)                                           〇説明のため出席した者     市     長   井  畑  明  彦  君     総 務 課 長   高  橋     晃  君     総 合 政策課長   小  熊  龍  司  君     財 政 課 長   本  間  陽  一  君     税 務 課 長   佐  藤     守  君     市 民 生活課長   田  部  雅  之  君     福 祉 介護課長   須  貝  敏  昭  君     こども支援課長   榎  本  武  司  君     健康づくり課長   須  貝     実  君     農 林 水産課長   榎  本  富  夫  君     地 域 整備課長   田  中  良  幸  君     会 計 管 理 者   河  村  京  子  君     商 工 観光課長   高  橋  文  男  君     上 下 水道課長   桐  生  光  成  君     黒 川 支 所 長   坂  上  敏  衛  君     秘 書 室 長   丹  後  幹  彦  君     教  育  長   小  谷  太 一 郎  君     学 校 教育課長   佐 久 間  伸  一  君     生 涯 学習課長   池  田     渉  君                                           〇事務局職員出席者     議 会 事務局長   佐  藤  一  孝     係     長   箙     明  美     主     任   今  井  孝  之               午前10時00分  開 議 ○議長(森田幸衛君) おはようございます。これより第3回定例会を再開いたします。  現在の出席議員は18名であり、定足数に達しているので、会議は成立いたしました。  直ちに本日の会議を開きます。  本日の日程は、お手元に配付の議事日程に従って進めます。 △日程第1 諸般の報告 ○議長(森田幸衛君) 日程第1、諸般の報告を行います。  閉会中における所管事務調査の結果について、総務文教常任委員長から報告を受けておりますが、その概要について報告を求めます。  桐生委員長。               〔15番 桐生清太郎君登壇〕 ◆15番(桐生清太郎君) おはようございます。ただいまから総務文教常任委員会閉会所管事務調査報告を行います。  去る9月8日、旧学校施設の現状について、旧大長谷小学校、旧鼓岡小学校、旧乙小学校、旧村松浜小学校、旧本条幼稚園の5校を調査いたしました。今回の調査は、市町村合併以前、合併後の少子化及び施設の老朽化等に伴い、遊休施設となっている現状を委員会として把握する必要があるということで調査いたしました。旧学校施設管理者学校教育課、生涯学習課総合政策課財政課と4課にわたっており、各課長に出席を求め、順次調査いたしました。  旧大長谷小学校ではプールつき附属建物、物置の調査で、プールには水はなく、安全は保たれていました。物置は有効活用されていることが確認できました。  旧鼓岡小学校では体育館プールで、体育館黒川地区小学校統合に伴う各小学校備品等保管場所として活用されていました。プール防護柵もあり、安全が確保されていました。  旧乙小学校ではプールほか、プールには水は張られていなく、安全は確保されていました。学校敷地東側斜面下に民家があり、斜面一帯に雑木が繁茂して民家の屋根の多くを覆っている状況であり、居住環境が損なわれかねない状況にありました。  旧村松浜小学校では校舎、体育館プールです。この校舎は以前にも調査していますが、回を重ねるごとに状態が悪化している状況でした。現在校舎1階及び体育館遺跡発掘資料約3,000点余りが保存されていました。2階については、雨漏りで利用できない状況でありました。プールは学校から離れた海岸近くにあり、一見どこがプールなのか確認に戸惑うほど雑木が茂っていました。  旧本条幼稚園では、建物は時折活用されているということで、管理は行き届いている状況でした。  今回の審査で各委員が感じたこと、現場で指摘があった一部を挙げると、今回の調査は5施設、そのうち4施設でプールが付設されていました。今後プールが何らかの形であれ利用されることはないと思います。そのプールを撤去することにより敷地全体の活用の幅が広がり、いろんな展開が期待できるのではないでしょうかという意見もありました。  旧鼓岡小学校体育館の備品などについては、多くは不用品と思えるものであり、地域の皆さんに利活用できるものがあるなら利用してもらい、利用価値のないものは廃棄するなど対応することによって体育館利活用も可能ではないでしょうか。  旧乙小学校敷地東側民家斜面の雑木は、大幅な枝おろしや必要性のない雑木は伐採するなどの対応が必要であるなどの意見がありました。  旧村松浜小学校の校舎は、村の神社の近くで憩いの場所であり、周辺環境に照らしても適した建物には見えない状況にあり、今後早い時期に解体等を検討する時期に来ているのではという意見もありました。  旧本条幼稚園園舎の現状に特に問題はないが、今後は民間活用なども一考ではなどの意見が出るなど、各所管課長との活発な意見交換が行われた総務文教常任委員会閉会審査報告といたします。 ○議長(森田幸衛君) これで諸般の報告を終わります。 △日程第2 議第64号 平成29年度胎内市一般会計補正予算(第4号)      議第65号 平成29年度胎内市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)      議第66号 平成29年度胎内市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)      議第67号 平成29年度胎内市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)      議第68号 平成29年度胎内市黒川診療所運営事業特別会計補正予算(第2号)      議第69号 平成29年度胎内市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)      議第70号 平成29年度胎内市簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)      議第71号 平成29年度胎内市地域産業振興事業特別会計補正予算(第1号)      議第72号 平成29年度胎内市鹿俣発電所運営事業特別会計補正予算(第1号)      議第73号 平成29年度胎内市水道事業会計補正予算(第2号)      議第74号 胎内市総合計画策定審議会条例の一部を改正する条例      議第75号 胎内市介護保険条例の一部を改正する条例      議第76号 胎内市就業改善センター条例及び胎内市農村地域工業導入対策審議会条例の一部を改正する条例      議第77号 胎内市企業立地促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律第10条第1項の規定に基づく準則を定める条例の一部を改正する条例      議第78号 胎内市地域包括支援センター設置者が遵守すべき基準を定める条例の一部を改正する条例      議第79号 動産の取得について      議第80号 平成28年度胎内市水道事業会計処分利益剰余金の処分について      認定第1号 平成28年度胎内市一般会計歳入歳出決算認定について      認定第2号 平成28年度胎内市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定について      認定第3号 平成28年度胎内市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について      認定第4号 平成28年度胎内市介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定について      認定第5号 平成28年度胎内市黒川診療所運営事業特別会計歳入歳出決算認定について      認定第6号 平成28年度胎内市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について      認定第7号 平成28年度胎内市簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定について      認定第8号 平成28年度胎内市観光事業特別会計歳入歳出決算認定について      認定第9号 平成28年度胎内市地域産業振興事業特別会計歳入歳出決算認定について      認定第10号 平成28年度胎内市鹿俣発電所運営事業特別会計歳入歳出決算認定について      認定第11号 平成28年度胎内市公共下水道事業会計決算認定について      認定第12号 平成28年度胎内市水道事業会計決算認定について      認定第13号 平成28年度胎内市工業用水道事業会計決算認定について ○議長(森田幸衛君) 日程第2、議第64号から議第80号まで及び認定第1号から認定第13号までを一括議題とします。  なお、ただいま上程されている議案に対する討論の通告はありません。  これより委員長報告を行います。  報告の順序は、総務文教常任委員長厚生環境常任委員長産業観光常任委員長まちづくり常任委員長決算審査特別委員長の順に行います。  また、委員長報告に対する質疑は委員長報告の都度行うこととします。  それでは最初に、総務文教常任委員長に審査結果の報告を求めます。  桐生委員長。               〔15番 桐生清太郎君登壇〕 ◆15番(桐生清太郎君) これより総務文教常任委員長報告を行います。  今定例会において当委員会に審査を付託されたのは、補正予算1件であります。付託案件については、10月23日午前10時から総務課長及び担当課長の出席を求め、当委員会を開催し、これを審査いたしました。その概要と結果について報告いたします。  議第72号 平成29年度胎内市鹿俣発電所運営事業特別会計補正予算(第1号)であります。これは、歳入歳出予算の総額に1,038万1,000円を追加し、総額を1億8,438万1,000円とするもので、歳出の主なものは第1款農林水産業費において、前年度の関係施設における電気料金が確定したことにより、他会計への繰出金を減額し、また施設の大規模改修等財政需要に備え基金への積立金を増額、一方、これを賄う歳入財源は前年度繰越金を増額するものであり、主な質疑は大規模改修の内容と金額について、今後の売電収入の動向についてであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  以上で総務文教常任委員長報告を終わります。 ○議長(森田幸衛君) 以上で総務文教常任委員長報告を終わります。  これより総務文教常任委員長報告に対する質疑を行います。  今ほど総務文教常任委員長から審査結果の報告があったが、委員以外の方で委員長報告に対する質疑はありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご質疑ないので、これで質疑を終わります。  次に、厚生環境常任委員長に審査結果の報告を求めます。  渡辺栄委員長。               〔9番 渡辺栄六君登壇〕 ◆9番(渡辺栄六君) おはようございます。これより厚生環境常任委員長報告を行います。  今定例会において当委員会に審査を付託されたのは、補正予算4件、条例の一部を改正する条例2件の計6件であります。付託案件については、10月24日午前10時から総務課長及び関係課長の出席を求め、当委員会を開催し、これを審査いたしました。その概要と結果について報告いたします。  初めに、議第65号 平成29年度胎内市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)であります。これは、歳入歳出予算の総額に2,908万6,000円を追加し、総額を38億4,308万6,000円とするもので、歳出の主なものは、第1款総務費では人事異動等に伴い人件費を増額し、第11款諸支出金ではこれまでの状況から不足が見込まれる一般被保険者保険税還付金を増額するとともに、前年度精算分として一般会計への繰出金を計上するものであります。一方、これを賄う歳入財源は、額の確定等に伴い療養給付費等交付金及び前年度繰越金を減額し、前期高齢者交付金及び繰入金を増額するものであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  次に、議第66号 平成29年度胎内市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)であります。これは、歳入歳出予算の総額に37万円を追加し、総額を2億7,027万円とするもので、歳出の主なものは、第4款諸支出金において、前年度精算分として一般会計への繰出金を計上するものであります。一方、歳入では前年度繰越金を増額し、前年度精算分の保険料等負担金返還金を計上したもので、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  次に、議第67号 平成29年度胎内市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)であります。これは、歳入歳出予算の総額に1億3,510万2,000円を追加し、総額を34億3,810万2,000円とするもので、歳出の主なものは、第5款基金積立金において、今後の給付費の増額に備え介護給付費準備基金への積立金を増額し、第7款諸支出金では、前年度の実績に伴い国、県への介護給付費返還金を増額したほか、前年度精算分として一般会計への繰出金を増額するものであり、主な質疑は介護給付費準備基金の積立金の見通しについてなどであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  次に、議第68号 平成29年度胎内市黒川診療所運営事業特別会計補正予算(第2号)であります。これは、歳入歳出予算の総額から95万2,000円を減額し、総額を9,794万8,000円とするものであり、歳出の主なものは、第1款衛生費において、人事異動等に伴い給付費及び共済費を減額し、第3款予備費において、歳入及び歳出の差額分を調整するものであります。一方、歳入では前年度繰越金を減額するものであり、主な質疑は今後の黒川診療所の継続についてであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  次に、議第75号 胎内市介護保険条例の一部を改正する条例であります。これは、介護保険法の一部改正により、市町村が被保険者の資格、保険給付、地域支援事業及び保険料に関して、必要があると認められたときに質問検査を行うことができる対象者及びその質問に従わなかった場合に条例により過料を科すことができる対象者に係る規定が改正されたことから、胎内市介護保険条例においても整合を図るべく改正を行うものであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  次に、議第78号 胎内市地域包括支援センター設置者が遵守すべき基準を定める条例の一部を改正する条例であります。これは、本年の介護保険法施行規則の改正により、主任介護支援専門員の定義が改められたことに伴い、当該条例における定義規定においても整合を図るべく所要の改正を行うものであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  以上で厚生環境常任委員長報告を終わります。 ○議長(森田幸衛君) 以上で厚生環境常任委員長報告を終わります。  これより厚生環境常任委員長報告に対する質疑を行います。  今ほど厚生環境常任委員長から審査結果の報告があったが、委員以外の方で委員長報告に対する質疑はありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご質疑ないので、これで質疑を終わります。  次に、産業観光常任委員長に審査結果の報告を求めます。  小野委員長。               〔8番 小野德重君登壇〕 ◆8番(小野德重君) おはようございます。これより産業観光常任委員長報告を行います。  今定例会において当委員会に審査を付託されたのは、補正予算1件、条例の一部を改正する条例2件、動産の取得について1件の計4件であります。付託案件については、10月30日午前10時から総務課長及び関係課長の出席を求め、委員会を開催し、これを審査いたしました。その概要と結果について報告いたします。  初めに、議第71号 平成29年度胎内市地域産業振興事業特別会計補正予算(第1号)であります。これは、歳入歳出予算の総額に186万5,000円を追加し、総額を4億3,186万5,000円とするもので、歳出では第4款予備費を増額し、歳入では財産収入、繰入金及び前年度繰越金を増額するもので、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  次に、議第76号 胎内市就業改善センター条例及び胎内市農村地域工業導入対策審議会条例の一部を改正する条例であります。これは、農村地域工業等導入促進法の一部改正に伴い、同法を引用する各条例の規定の整理を行うものであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  次に、議第77号 胎内市企業立地促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律第10条第1項の規定に基づく準則を定める条例の一部を改正する条例であります。これは、企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律の一部改正に伴い、同法を引用する規定の整理を行うものであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  次に、議第79号 動産の取得についてであります。これは、胎内スキー場のゲレンデ整備用雪上車が老朽化していることから、新たに車両を取得するもので、主な質疑は既存車両の年数について、リース対応はできるのかなどであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  以上で産業観光常任委員長報告を終わります。 ○議長(森田幸衛君) 以上で産業観光常任委員長報告を終わります。  これより産業観光常任委員長報告に対する質疑を行います。  今ほど産業観光常任委員長から審査結果の報告があったが、委員以外の方で委員長報告に対する質疑はありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご質疑ないので、これで質疑を終わります。  次に、まちづくり常任委員長に審査結果の報告を求めます。  丸山委員長。               〔17番 丸山孝博君登壇〕 ◆17番(丸山孝博君) おはようございます。これよりまちづくり常任委員長報告を行います。  今定例会において当委員会に審査を付託されたのは、補正予算3件、条例の一部を改正する条例1件、未処分利益剰余金の処分について1件の計5件であります。付託案件については、10月31日午前10時から総務課長及び関係課長の出席を求め、委員会を開催し、これを審査いたしました。その概要と結果について報告いたします。  初めに、議第69号 平成29年度胎内市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)であります。これは、歳入歳出予算の総額に572万7,000円を追加し、総額を6億8,072万7,000円とするもので、歳出の主なものは、第1款農業集落排水事業費において共済費を増額したほか、国道拡幅に伴うマンホールポンプ制御盤移設工事及び管路設備の機能強化更新工事に係る工事請負費を増額するものであります。一方、歳入におきましては、前年度繰越金と国道拡幅に伴う下水道施設移設補償金を計上し、また一般会計繰入金及び鹿ノ俣発電所運営事業繰入金を減額するものであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  次に、議第70号 平成29年度胎内市簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)であります。これは、歳入歳出予算の総額に1,986万円を追加し、総額を1億9,786万円とするもので、歳出の主なものは、第1款衛生費において共済費を増額し、第2款基金積立金において簡易水道施設整備基金積立金を増額するものであります。一方、歳入では鹿ノ俣発電所運営事業繰入金を減額し、前年度繰越金を増額するものであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  次に、議第73号 平成29年度胎内市水道事業会計補正予算(第2号)であります。これは、収益的支出に76万7,000円を追加し、収益的支出の総額を6億2,999万8,000円とするもので、主な内容は県の荒川頭首工施設管理費の増額に伴い負担金を増額したほか、人事異動に伴い給与費を増額するものであり、主な質疑は負担金の負担割合についてであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  次に、議第74号 胎内市総合計画策定審議会条例の一部を改正する条例であります。これは、第2次胎内市総合計画の着実な推進を期して、計画の変更や進捗評価等についても審議会で審議するため、審議会の名称や所掌事務について改正するとともに、同計画においてさまざまな分野の方の参画を得た中で運営するため委員数の上限を改正するものであり、主な質疑は年間の活動計画について、公募委員の人数についてなどであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  次に、議第80号 平成28年度胎内市水道事業会計処分利益剰余金の処分についてであります。これは、地方公営企業法の規定に基づき、未処分利益剰余金のうち7,144万9,000円を減債基金へ積み立てするもので、内容は資本的収支の不足が起きた場合の補填財源とすることができるよう、未処分利益剰余金の処分方法を定めるものであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  以上でまちづくり常任委員長報告を終わります。 ○議長(森田幸衛君) 以上でまちづくり常任委員長報告を終わります。  これよりまちづくり常任委員長報告に対する質疑を行います。  今ほどまちづくり常任委員長から審査結果の報告があったが、委員以外の方で委員長報告に対する質疑はありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご質疑ないので、これで質疑を終わります。  次に、決算審査特別委員長に審査結果の報告を求めます。  高橋委員長。               〔1番 高橋政実君登壇〕
    ◆1番(高橋政実君) これより決算審査特別委員長報告を行います。  本定例会において当委員会に審査を付託された案件は、認定第1号 平成28年度胎内市一般会計歳入歳出決算認定についてから認定第13号 平成28年度胎内市工業用水道事業会計決算認定についてまでの13件であります。当委員会には市長、教育長及び会計管理者並びに担当課長等の出席を求め、去る10月6日、7日の2日間で審査を行いました。  それでは、会計ごとに順次審査結果を報告いたします。  なお、全議員出席の決算審査特別委員会でありましたので、質疑内容等の報告は省略させていただきます。  初めに、認定第1号 平成28年度胎内市一般会計歳入歳出決算についてであります。歳入の総額は147億7,940万6,000円で、予算に対する比率は98.83%であり、一方、歳出の総額は143億1,984万1,000円で、予算に対する執行率は95.75%であります。実質収支は、4億659万1,000円の黒字でありました。担当課長より説明を受けた後、質疑を行い、全員異議なく、認定すべきと決定いたしました。  次に、認定第2号 平成28年度胎内市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算についてであります。歳入総額は37億4,484万6,000円で、予算に対する比率は98.14%であり、一方、歳出総額は37億2,488万8,000円で、予算に対する執行率は97.61%であります。担当課長より説明を受けた後、質疑を行い、全員異議なく、認定すべきと決定いたしました。  次に、認定第3号 平成28年度胎内市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算についてであります。歳入総額は2億5,183万1,000円で、予算に対する比率は99.25%であり、一方、歳出総額は2億5,174万1,000円で、予算に対する執行率は99.21%であります。担当課長より説明を受けた後、質疑を行い、全員異議なく、認定すべきと決定いたしました。  次に、認定第4号 平成28年度胎内市介護保険事業特別会計歳入歳出決算についてであります。歳入総額は33億8,972万円で、予算に対する比率は94.42%であり、一方、歳出総額は32億3,322万8,000円で、予算に対する執行率は90.06%であります。担当課長より説明を受けた後、質疑を行い、全員異議なく、認定すべきと決定いたしました。  次に、認定第5号 平成28年度胎内市黒川診療所運営事業特別会計歳入歳出決算についてであります。歳入総額は1億1,166万4,000円で、予算に対する比率は88.51%であり、一方、歳出総額は1億1,161万6,000円で、予算に対する執行率は88.47%であります。担当課長より説明を受けた後、質疑を行い、全員異議なく、認定すべきと決定いたしました。  次に、認定第6号 平成28年度胎内市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算についてであります。歳入総額は6億9,499万5,000円で、予算に対する比率は100.2%であり、一方、歳出総額は6億6,779万1,000円で、予算に対する執行率は96.28%であります。担当課長より説明を受けた後、質疑を行い、全員異議なく、認定すべきと決定いたしました。  次に、認定第7号 平成28年度胎内市簡易水道事業特別会計歳入歳出決算についてであります。歳入総額は1億7,749万3,000円で、予算に対する比率は103.43%であり、一方、歳出総額は1億4,987万1,000円で、予算に対する執行率は87.33%であります。担当課長より説明を受けた後、質疑を行い、全員異議なく、認定すべきと決定いたしました。  次に、認定第8号 平成28年度胎内市観光事業特別会計歳入歳出決算についてであります。歳入総額は1億5,619万4,000円で、予算に対する比率は90.58%であり、一方、歳出総額は1億5,619万4,000円で、予算に対する執行率は90.58%であります。担当課長より説明を受けた後、質疑を行い、全員異議なく、認定すべきと決定いたしました。  次に、認定第9号 平成28年度胎内市地域産業振興事業特別会計歳入歳出決算についてであります。歳入総額は3億6,069万円で、予算に対する比率は91.25%であり、一方、歳出総額は3億6,050万4,000円で、予算に対する執行率は91.2%であります。担当課長より説明を受けた後、質疑を行い、全員異議なく、認定すべきと決定いたしました。  次に、認定第10号 平成28年度胎内市鹿俣発電所運営事業特別会計歳入歳出決算についてであります。歳入総額は1億6,185万8,000円で、予算に対する比率は101.67%であり、一方、歳出総額は1億4,647万7,000円で、予算に対する執行率は92.01%であります。担当課長より説明を受けた後、質疑を行い、全員異議なく、認定すべきと決定いたしました。  次に、認定第11号 平成28年度胎内市公共下水道事業会計決算についてであります。収益的収支は、収入合計が11億326万5,000円、支出合計は9億6,819万2,000円であり、資本的収支は、収入合計が5億8,238万3,000円、支出合計は8億5,413万1,000円であります。損益計算書による当年度純利益は1億3,132万5,000円でありました。担当課長より説明を受けた後、質疑を行い、全員異議なく、認定すべきと決定いたしました。  次に、認定第12号 平成28年度胎内市水道事業会計決算についてであります。収益的収支は、収入合計が7億1,719万6,000円、支出合計は5億8,944万8,000円であり、資本的収支は、収入合計が1億8,798万4,000円、支出合計は4億3,710万7,000円であります。損益計算書による当年度純利益は1億1,939万3,000円でありました。担当課長より説明を受けた後、質疑を行い、全員異議なく、認定すべきと決定いたしました。  次に、認定第13号 平成28年度胎内市工業用水道事業会計決算についてであります。当年度は工業用水を使用する企業の立地が見込まれたため、一般会計からの補助金を財源に補正予算で工事費3,250万円を計上したが、企業進出の状況に応じた適切な時期に施工するため、予算を平成29年度へ繰り越すとともに、企業債の元利償還等を行ったものであります。担当課長より説明を受けた後、質疑を行い、全員異議なく、認定すべきと決定いたしました。  以上で決算審査特別委員会委員長報告を終わります。 ○議長(森田幸衛君) 以上で決算審査特別委員長報告を終わります。  お諮りいたします。ただいまの報告に対する質疑は省略したいと思うが、ご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議ないので、決算審査特別委員長報告に対する質疑は省略します。  これより採決を行います。  採決の方法については、議第64号 平成29年度胎内市一般会計補正予算(第4号)を始めとする各議案について一括して採決したいと思うが、これにご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議なしと認めます。  よって、議第64号から議第80号まで、認定第1号から認定第13号までについて一括して採決します。  本案に対する委員長報告はいずれも原案可決及び認定であります。いずれも原案のとおり決することにご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議なしと認めます。  よって、本案はいずれも原案のとおり可決及び認定されました。 △日程第3 議員派遣の件について ○議長(森田幸衛君) 日程第3、議員派遣の件についてを議題とします。  お諮りします。地方自治法及び会議規則の規定により、お手元に配付しました内容で議員を派遣することにしたいと思います。なお、内容に変更が生じた場合は、議長にご一任願いたいと思います。これにご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議なしと認めます。  よって、お手元に配付の内容で議員を派遣することに決定しました。 △日程の追加 ○議長(森田幸衛君) 議事日程の追加についてお諮りいたします。  同意第10号及び同意第11号並びに発議第6号から発議第9号までの議案が提出されたことに伴い、議会運営委員会が開催されたので、その結果について議会運営委員長報告を求めます。  薄田委員長。               〔13番 薄田 智君登壇〕 ◆13番(薄田智君) おはようございます。これより議会運営委員長報告を行います。  今定例会に市長から議案2件、議員提案による発議4件が追加提案されましたので、去る11月7日、決算審査終了後、当委員会を開催し、審議いたしました。追加提案された議案及び発議について協議した結果、本日の議事日程に追加することとし、市長の提案理由説明及び議員発議については提案の趣旨説明の後、質疑、討論、採決を行う日程といたしました。  なお、同意第10号及び同意第11号の2件については、議会運営に関する申し合わせにより、同意第10号については無記名投票で、同意第11号については起立採決とすることといたしました。  以上で議会運営委員長報告を終わります。 ○議長(森田幸衛君) 以上で議会運営委員長報告を終わります。  お諮りいたします。ただいまの委員長報告に対する質疑は省略したいと思うが、ご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議ないので、委員長報告に対する質疑は省略します。  お諮りいたします。ただいまの委員長報告のとおり、これを日程に追加し、議題とすることにご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議ないので、本日の日程に追加することに決定しました。 △追加日程第1 同意第10号 胎内市副市長の選任について        同意第11号 胎内市監査委員の選任について ○議長(森田幸衛君) 追加日程第1、同意第10号及び同意第11号について一括議題とします。  本件について井畑市長に提案理由の説明を求めます。  井畑市長。               〔市長 井畑明彦君登壇〕 ◎市長(井畑明彦君) おはようございます。本日追加提案させていただきます案件について説明申し上げます。  初めに、同意第10号 胎内市副市長の選任についてでありますが、空席となっておりました副市長について、私が思い描くまちづくりを推進するに当たり、信頼に応え得る識見を有する人材ということで検討させていただきまして、現在総務課長であります高橋晃氏を選任いたしたく、地方自治法第162条の規定に基づき議会の同意をお願いするものであります。  次に、同意第11号 胎内市監査委員の選任についてでありますが、この11月24日をもちまして現在監査委員に就任いただいております水澤勝正氏の任期が満了となりますことから、新たに佐藤幸子氏を監査委員に選任いたしたく、地方自治法第196条第1項の規定に基づき議会の同意をお願いするものであります。佐藤氏は胎内市鼓岡にお住まいで、株式会社大光銀行近江支店長、安田支店長などを歴任されており、人格が高潔で財務管理及び事業の経営管理等にすぐれた識見を有しておりますことから、監査委員に適任と考え、ここに提案するものでございます。  なお、11月24日をもちまして退任されます水澤勝正氏におかれましては、4年間監査委員としてご尽力いただきましたことをこの場をおかりして厚く感謝申し上げる次第でございます。  以上、何分のご審議を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(森田幸衛君) 以上で提案理由の説明を終わります。  これより同意第10号について質疑及び討論、採決を行います。  同意第10号 胎内市副市長の選任については、人事に関する案件なので、質疑を省略したいと思うが、ご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議ないので、質疑を省略します。  次に、委員会付託及び討論を省略し、直ちに採決したいと思うが、ご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議ないので、委員会付託及び討論を省略し、直ちに採決します。  この採決は無記名投票によって行います。  直ちに投票を行います。  議場を閉鎖いたします。               〔議場閉鎖〕 ○議長(森田幸衛君) ただいまの出席議員は議長を除き17名であります。  次に、立会人を指名します。  会議規則第31条第2項の規定により、立会人に高橋政実議員及び羽田野孝子議員を指名します。  これより投票用紙を配付します。  念のため申し上げます。採決は無記名投票をもって行います。また、原案に賛成の方は賛成と、原案に反対の方は反対と記載願います。               〔投票用紙配付〕 ○議長(森田幸衛君) 投票用紙の配付漏れはありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) 配付漏れなしと認めます。  投票箱を点検します。               〔投票箱点検〕 ○議長(森田幸衛君) 異状なしと認めます。  これより投票を行います。職員の点呼に応じ、順次投票を願います。  重ねて申し上げます。賛否を表明しない投票及び賛否が明らかでない投票は、会議規則第73条第2項の規定により反対とみなします。  事務局長に点呼を命じます。               〔事務局長点呼〕 ○議長(森田幸衛君) 投票漏れはありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) 投票漏れなしと認めます。  よって、投票は終了いたしました。  これより開票を行います。  高橋政実議員及び羽田野孝子議員に開票の立ち会いを願います。               〔開  票〕 ○議長(森田幸衛君) 投票の結果を報告します。  投票総数17票  そのうち    賛  成  17票          反  対  0票  以上のとおり賛成多数であります。  よって、同意第10号は原案のとおり同意することに決定しました。  議場の閉鎖を解きます。               〔議場開鎖〕 ○議長(森田幸衛君) 次に、同意第11号 胎内市監査委員の選任については、人事に関する案件なので、質疑を省略したいと思うが、ご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議ないので、質疑を省略します。  次に、委員会付託及び討論を省略し、直ちに採決したいと思うが、ご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議ないので、委員会付託及び討論を省略し、直ちに採決します。  この採決は起立によって行います。  同意第11号は原案のとおり同意することに賛成の方の起立を求めます。               〔賛成者起立〕 ○議長(森田幸衛君) 起立多数と認めます。  よって、同意第11号は原案のとおり同意することに決定しました。 △追加日程第2 発議第6号 学費と教育条件公私間格差是正にむけて、私立高等学校への私学助成の充実を求める意見書        発議第7号 学費と教育条件公私間格差是正にむけて、私立高等学校への私学助成の充実を求める意見書        発議第8号 「全国森林環境税」の創設に関する意見書        発議第9号 道路整備財源の確保に関する意見書 ○議長(森田幸衛君) 追加日程第2、発議第6号から発議第9号までについて一括議題とします。  本件について2名の方から議案が提出されているので、1番に坂上清一議員、2番に渡辺秀敏議員の順に趣旨説明を行います。  初めに、坂上清一議員に発議第6号から発議第8号までの趣旨説明を求めます。  坂上議員。               〔7番 坂上清一君登壇〕 ◆7番(坂上清一君) おはようございます。それでは、発議第6号及び発議第7号の学費と教育条件公私間格差是正にむけて、私立高等学校への私学助成の充実を求める意見書についてご説明申し上げます。  今日全国では約3割の高校生が私立高校で学んでおり、私立高校は公立高校と同様に公教育の場として大きな役割を果たしております。平成22年度より私立高校生への就学支援制度が実施され、平成26年度には制度の見直しによって加算支給額の増額及び加算支給対象世帯の拡大が行われ、これに県独自の学費軽減措置を加え、学費の負担は一定に軽減されました。しかし、国、県の学費助成を受けた後も新潟県平均初年度納付金負担が約19万円から45万円残ります。今年度は、就学支援制度の2回目の見直しの年に当たります。公立との学費格差をなくしていくためには、国の就学支援制度及び県独自の学費軽減制度の一層の充実が求められます。  また、新潟県では全教員の専任教員の割合は公立高校の8割に対し6割であり、2割も少なく、不足分を期限つきの教員で補っている状況です。専任教員の増員など教育条件の向上を図るためには、経常経費に対する助成の一層の増額が不可欠です。  政府、国会並びに県におかれましては、未来を担う私立高校生の教育の充実を図るため、下記の事項について特段の措置を講じられるよう要望します。  1、私立高校生への就学支援金制度を拡充すること。  2、私立高校への経常経費助成を増額すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。  提出先は、発議第6号に関しましては新潟県知事、発議第7号に関しましては内閣総理大臣、文部科学大臣、財務大臣、総務大臣、衆議院議長、参議院議長であります。  以上で説明を終わらせていただきます。皆様のご賛同をよろしくお願いします。  続きまして、発議第8号 「全国森林環境税」の創設に関する意見書についてご説明いたします。森林が多く所在する山村地域の市町村において、森林整備や木材利用、担い手の確保などを推進することは、地球温暖化防止のみならず、国土の保全や地方創生、快適な生活環境の創設などにつながるものであり、そのための市町村の財源の強化が喫緊の課題であります。  平成29年度税制改正大綱において、市町村が主体となって実施する森林整備等に必要な財源に充てるため、個人住民税均等割の枠組みの活用を含め、都市、地方を通じて国民にひとしく負担を求めることを基本とする森林環境税(仮称)の創設に関し、平成30年度税制改正において結論を得ると明記されたことから、森林、林業、山村対策の強化を図るための全国森林環境税の早期導入を強く求めるものであります。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。  提出先は、内閣総理大臣、財務大臣、総務大臣、農林水産大臣、環境大臣、経済産業大臣、衆議院議長、参議院議長であります。  以上で説明を終わらせていただきます。皆様のご賛同をよろしくお願いします。 ○議長(森田幸衛君) 次に、渡辺秀敏議員に発議第9号の趣旨説明を求めます。  渡辺秀敏議員。               〔6番 渡辺秀敏君登壇〕 ◆6番(渡辺秀敏君) それでは、発議第9号 道路整備財源の確保に関する意見書につきまして趣旨説明を行わせていただきます。  道路は、地域活性化と持続可能な成長、市民の安全、安心な暮らしを支えるとともに、災害時等にあっては市民の命を守るライフラインとして機能するなど、市民生活に欠くことのできない重要な社会資本であります。現在国においては、道路整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律、道路財特法といいます。この規定による補助率等のかさ上げがなされておりますが、この措置は平成29年度までの時限措置となっております。来年度以降も道路財特法における補助率等のかさ上げ措置の継続とともに、地方創生に資する道路整備については特別措置を拡充するなど、道路整備予算の総枠を長期的かつ安定的に確保するよう強く要望いたします。  以上、地方自治法第99条の規定に基づき意見書を提出いたします。  提出先は、衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、財務大臣、国土交通大臣、地方創生担当大臣であります。  以上で説明を終わらせていただきます。議員各位のご賛同をよろしくお願いいたします。 ○議長(森田幸衛君) これで趣旨説明を終わります。  これから議案ごとに質疑及び討論、採決を行います。  初めに、発議第6号 学費と教育条件公私間格差是正にむけて、私立高等学校への私学助成の充実を求める意見書について質疑を行います。ご質疑願います。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご質疑ないようなので、これで質疑を終わります。  お諮りします。本案については委員会付託を省略したいと思うが、ご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議なしと認めます。  よって、委員会付託を省略することに決定しました。  これから討論を行います。討論はありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) 討論なしと認めます。  これで討論を終わります。  これから発議第6号について採決します。  お諮りします。本案は原案のとおり決することにご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議なしと認めます。  よって、発議第6号は原案のとおり可決されました。  次に、発議第7号 学費と教育条件公私間格差是正にむけて、私立高等学校への私学助成の充実を求める意見書について質疑を行います。ご質疑願います。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご質疑ないようなので、これで質疑を終わります。  お諮りします。本案については委員会付託を省略したいと思うが、ご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議なしと認めます。  よって、委員会付託を省略することに決定しました。  これから討論を行います。討論はありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) 討論なしと認めます。  これで討論を終わります。  これから発議第7号について採決します。  お諮りします。本案は原案のとおり決することにご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議なしと認めます。  よって、発議第7号は原案のとおり可決されました。  次に、発議第8号 「全国森林環境税」の創設に関する意見書について質疑を行います。ご質疑願います。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご質疑ないようなので、これで質疑を終わります。  お諮りします。本案については委員会付託を省略したいと思うが、ご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議なしと認めます。  よって、委員会付託を省略することに決定しました。  これから討論を行います。討論はありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) 討論なしと認めます。  これで討論を終わります。  これから発議第8号について採決します。  お諮りします。本案は原案のとおり決することにご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議なしと認めます。  よって、発議第8号は原案のとおり可決されました。  次に、発議第9号 道路整備財源の確保に関する意見書について質疑を行います。ご質疑願います。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご質疑ないようなので、これで質疑を終わります。  お諮りします。本案については委員会付託を省略したいと思うが、ご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議なしと認めます。  よって、委員会付託を省略することに決定しました。  これから討論を行います。討論はありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) 討論なしと認めます。  これで討論を終わります。  これから発議第9号について採決します。  お諮りします。本案は原案のとおり決することにご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森田幸衛君) ご異議なしと認めます。  よって、発議第9号は原案のとおり可決されました。 ○議長(森田幸衛君) 以上で第3回定例会における議案の審議は全部終了いたしました。  これをもって平成29年第3回胎内市議会定例会を閉会いたします。  24日間にわたる会期中のご審議、まことにご苦労さまでした。               午前11時11分  閉 会...